ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(37)電話の取り次ぎ

私は社会に出て数年後に難聴になりました。20代の半ばで進行性難聴を発症してしまったのですが、最初は軽度出発で、耳に限界が来るまで電話は取っていました。 私が社会に出た頃は、まだ電話は女性が取るものという意識が色濃く残っていました。今はそうい...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(36)難聴者は呼び出しが苦手

私が難聴を発症したのは20代半ばです。それまでは普通に聴こえていました。発症した時もいきなりドーンと聴力が落ちたのではなく、大音量の耳鳴りと一部の音の低下が始まりで、軽度から徐々に聴力を落とし、現在は重度手前まで進行しています。少しずつ低下...
からだの豆知識

難聴の程度による区分 (軽度・中等度・高度・重度とは)

【からだの豆知識「難聴の程度による区分」】 難聴には「軽度」「中等度」「高度」「重度」の区分があります。この難聴の程度については過去の記事でも説明しましたが、長いので短くまとめ直しました。ちなみにこの中で障害の認定基準を満たしているのは「高...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(35)実はうるさい難聴生活「耳鳴り」

「聴覚障害」だと伝えると、大抵の人は音の無い静かな世界を浮かべる。声をかけても無反応だし、間近でピーピー音が鳴っていても無反応。聴こえていないのが明らかな人が、まさか騒音の中で生きているとは思わない。実は周りの誰よりも騒音の中で生きている私...
ひとりごと

善と偽善、思いやりと同情

[ひとりごと8] 「善」は喜ばれるけど、「偽善」は貶される。「思いやり」の心はすすめられるけど、「同情」をすすめられることはない。善も情も、同じことをしていても人によって感じ方が違うのはどうしてだろう。そんなたわいもないことを考えた。 最初...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(34)歩きながらの会話が苦手

会話の話の続きです。前回は夜に話ができない寂しさ、その前は乗り物で移動中に話せない寂しさの話をしました。➡ ナンチョーな私の気まぐれ日記(32)移動中の会話➡ ナンチョーな私の気まぐれ日記(33)夜のお喋り 連続3回に分けた会話の話の最後は...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(33)夜のお喋り

会話できない寂しさの続きです。前回は車や電車、自転車など乗り物に乗っている時のことでした。➡ ナンチョーな私の気まぐれ日記(32)移動中の会話 今回は暗くて顔が見えないために、悲しいなあと思うことを綴ります。 ■就寝前のおしゃべり 昔、友人...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(32)移動中の会話

難聴になるととても寂しいという話は過去にしました。➡ ナンチョーな私の気まぐれ日記(2)「ちょっと寂しい難聴生活」 難聴とは基本的に孤独な障害で、この時に書いた「会話の輪に入れない寂しさ」や「楽しい飲み会が地獄」だというのは、健康な耳の人に...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(31)『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』を久々に読んで

小説『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』のドラマが この冬 放送されることになりました。聴覚障害者を扱ったミステリー小説です。私がこの小説と出会ったのは5年ほど前。その頃の私は「聾(ろう)」に関しては無知で、聴覚障害者が「聾」の定義で揉めて...
ナンチョーな私の気まぐれ日記

ナンチョーな私の気まぐれ日記(30)聴覚障害の認定基準について思うこと

今回は、軽度から重度手前まで それぞれの聴こえを 時間をかけて味わってきた私が感じる聴覚障害の認定基準の不思議について語りたいと思います。これまで語ってきたこととも重複しますが、これは伝わるまで何度でも話したいことなので、ぜひ読んで考えてい...
スポンサーリンク