体の学習帳

からだの豆知識

網膜剥離で失明の危機

【からだの豆知識「網膜剥離」】 私の知人が網膜剥離で失明しかけました。 ある日の夜、目に光が走ったそうで、その翌日には上半分が見えなくなって慌てて眼科に飛び込んだそうです。 医師からは今直ぐ手術する必要があると言われ、直ぐに手術が出来る病院...
からだの豆知識

弱視とは?「どういうのを弱視というのだろう」

【からだの豆知識「弱視」】 「弱視」は、漢字が示すように低視力のことであるが、具体的なことは知らないので調べてみた。 調べてみると、弱視は2つの意味で使われているらしい。 「社会的・教育的」弱視と、「医学的」弱視だ。 一般には「一定限度以下...
聴覚障害

補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その2)

【耳 No.6】 その1の続きです。 今回は補聴器の機能の話をしたいと思います。 補聴器メーカーやデジタル補聴器の寿命については「補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その1)」を見てください。 全く補聴器のことを知らない方は(その1)から読んで...
聴覚障害

補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その1)

【耳 No.5】 今回は体のことではなく、難聴者に必要な補聴器のことについて書きたいと思います。 私は補聴器屋さんではなく、補聴器を買う側の人間です。 補聴器のプロではないので、補聴器のことを詳しく説明できるわけではありません。それでも補聴...
聴覚障害

オージオグラムの見方と、身体障害者手帳の基準となる平均聴力の算出方法

【耳 No.4】 耳鼻科で「耳が聴こえにくい」と伝えると必ず受ける検査に「純音聴力検査」と言うのがあります。ヘッドホンを装着して、ピーという音が聴こえたらボタンを押すという検査で、知っている方も多いと思います。 この「純音聴力検査」に使う機...
聴覚障害

聴力検査にはどのような種類があるのか?(聴力検査の種類)

【耳 No.3】 聴力検査と聞くと、ヘッドホンを装着して、ピー音などを聞かされる検査が思い浮かぶ人が多いと思いますが、この他にもいろいろな検査があります。 主にどのような検査があるのかを簡単にまとめました。 【純音聴力検査】 音が聞こえたら...
聴覚障害

デシベル(dB)の差による聴こえの違いと難聴の種類について

【耳 No.2】 耳が聞こえるしくみと難聴の種類の記事の中でも少し触れましたが、難聴は耳のどの器官が損傷したかによって「伝音難聴」「感音難聴」「混合難聴」に分かれます。 ここではもう少し「難聴の種類」について詳しく説明したいと思います。 そ...
からだの豆知識

人によって見ている色は違うのかも

からだのエッセイ 第7回 たいていの人は、自分が見ている色が正解だと思って暮らしています。自分が「紫がかった赤」に見えるのならば皆も同じ色を見ていると思っています。 だけど本当にそうなのでしょうか? エメラルドグリーンに輝く海を見て「綺麗な...
聴覚障害

耳が聞こえるしくみと難聴の種類

【耳 No.1】 ■音とは何か? 私たちは毎日さまざまな音を聞いています。高い音、低い音、美しい音、不快な音、いろいろです。私たちが聴いている音は、音源の振動が耳に伝わったものです。例えば、大太鼓をドーンと叩くと太鼓が震えますよね。その振動...
スポンサーリンク