苦手克服 と 得意強化

スポンサーリンク
ひとりごと

[ひとりごと1]

苦手を克服するのと、得意なことを強化するのとでは、どちらの方が豊かな人生になるのかなあと、ふと考えた。
自分の人生を振り返ると、総じて「苦手を克服する」人生を歩んできた気がする。
なぜか「楽しい=働いていない」「苦しい=働いている」という感覚が刷り込まれていて、苦手なことをしないと頑張っているように感じないのである。
すると、得意なことは結構楽しいので「楽をしてごめんなさい」という気持ちになって 避けてしまう。
しかし、よく考えてみると、世の中、皆が皆、同じことが得意で、同じことが嫌いなわけではない。
私が苦手で嫌いなことでも、人によっては大好きという人がいる。
私が楽しくて自制してしまったことの中には、人によっては死んでもやりたくないと思うほど苦痛なこともあったかもしれない。

そう、「苦手克服」より「得意強化」の方が豊かな人生になりやすいのだ。
苦手をどれだけたくさん克服したところで、様々な分野の凡人になるだけで、それ以上にはなれない。
一方、得意なことは、スタートが凡人以上なのだから、頑張れば天才になるかもしれないという夢がある。
苦手を克服することも大事だけど、決してそれが人生の主軸になってはいけない。
歩むなら、断然「得意強化」人生の方がいい。

但し、苦手なことが実は才能のある分野ということもあるので、苦手なことにもチャレンジしてみることは大切なことだ。
そういう観点から見ると「苦手克服」タイプにも開花のチャンスは巡っているはずである。
ところが、楽なことをすると申し訳なく感じる人間というのは 厄介なもので、苦手が得意に変わった途端に 自分が楽をしていると感じて 別の苦労を探し始める傾向がある。
苦労をしていないと 働いた気分にならないのである。
私はその典型で、目の前に3つの職種があった中で、何を思ったか一番嫌いな職種を選んでしまった。
好きな職種は、私にとっては遊んでいるみたいなので、常に「いいのかな?」と思いながら仕事をすることになる。
一方、好きではない仕事は何をしても働いた感だけはあるので、すごく頑張っている自分に酔いしれることができる。
そして私は、仕事している感の方を選んでしまって、ひたすら凡人の中の優秀を目指して好きではない仕事に人生を捧げてきたわけである。
もっと自由な心を持って 好きなことに没頭していたならば、今感じているような後悔の感情だけは生まれなかったのだろうなあ。

今更だが、このまま人生を終えるわけにはいかない。
今からでも遅くはない。
得意な分野の才能は いまや風化して使い物にならないが、好きなことは頑張れるだろう。
嫌いなことに時間を使う人生より、好きなことに時間を使う人生の方が 絶対にいいに決まっている。
好きなら頑張れる。
絶対に頑張れる。
そう強く思う今日この頃だが、はて、好きなことって何だろう?
「えっ!? そこからかよ!」と思わず自分で自分に突っ込む。

タイトルとURLをコピーしました