からだのエッセイ

私たちの体内で働く数十兆個の細胞たち

からだのエッセイ 第13回 私たちは、普段、自分を個として捉えている。 自分の体が数十兆という膨大な数の生命体(細胞)でできていることを意識することはあまりない。 自分が見ているこの手は、数年前と比べて見た目は同じである。 でも、この手を構...
物語

「しつけってなあに」のまき

【トンちゃんシリーズ No.2】 小学校3年生のトンちゃんには、お気に入りの大人が2人います。 1人はお母さんの妹のサユおばさんです。 トンちゃんがお母さんに叱られている時、いつも「まあまあそんなに怒らなくても、トンちゃんも悪気があったわけ...
からだのエッセイ

安楽死ではなく、生きる希望を持てる社会を望む

からだのエッセイ 第12回 二人の医師がALS(筋萎縮性側索硬化症)の女性を安楽死させた疑いで逮捕されたというニュースを見て複雑な気持ちになりました。 いろいろな意見があると思いますが、私も思うところを書いてみたいと思います。 安楽死につい...
いろいろ便利グッズ

キッチン編Ⅰ 【手が不自由 いろいろ不自由 食事や料理の不便を助ける便利グッズ】

突然ケガをして片手が使えなくなると、料理どころか食事さえもスムーズにとれなくなります。先日、親指を痛めた時、たった1本の指が使えないだけでこんなにも不便なのかと困りました。誰でも突然の“困った”は訪れるものです。また、私は昔から握力が弱く、...
聴覚障害

補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その2)

【耳 No.6】 その1の続きです。 今回は補聴器の機能の話をしたいと思います。 補聴器メーカーやデジタル補聴器の寿命については「補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その1)」を見てください。 全く補聴器のことを知らない方は(その1)から読んで...
聴覚障害

補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その1)

【耳 No.5】 今回は体のことではなく、難聴者に必要な補聴器のことについて書きたいと思います。 私は補聴器屋さんではなく、補聴器を買う側の人間です。 補聴器のプロではないので、補聴器のことを詳しく説明できるわけではありません。それでも補聴...
からだのエッセイ

自分のことを知ろう!「身体症状から自分を探る」

からだのエッセイ 第11回 数年前のある日、私は1冊の本から、自分の問題点と向き合うきっかけをもらいました。 人は時々思い込みで、他人の助言をシャットアウトしてしまうことがあります。 他人に説教めいたことを言われると、「そんなことは知ってい...
難聴便利グッズ

感音難聴と集音器(助聴器)

からだのエッセイ 第10回 私は12年前に補聴器を購入するまで、集音器(助聴器)で聴こえをカバーしようと必死でした。私が進行性の難聴を発症したのは20年以上も昔のこと。高音は失聴しても低音は普通に聴こえていた私は、お医者さんから「補聴器をす...
からだのエッセイ

自分の視点や意識が変われば世界は違って見える(障害者差別について)

からだのエッセイ 第9回 物事は見る角度を変えれば違って見えるという話は、いろいろな人がしています。 一番よく耳にする例えは、コップを出してきて「これはどんな形をしていますか?」という話でしょうか。 円柱型のコップなら、上から見れば「丸」、...
聴覚障害

オージオグラムの見方と、身体障害者手帳の基準となる平均聴力の算出方法

【耳 No.4】 耳鼻科で「耳が聴こえにくい」と伝えると必ず受ける検査に「純音聴力検査」と言うのがあります。ヘッドホンを装着して、ピーという音が聴こえたらボタンを押すという検査で、知っている方も多いと思います。 この「純音聴力検査」に使う機...
スポンサーリンク