難聴便利グッズ

難聴者目線で選んだ おすすめの【筆談ボード(筆談器)】

数年前に筆談ボードをいろいろ使った感想を書きました。難聴者用の筆談ボードは定番品が多く、数年でおすすめが変わるものではありませんが、一部更新が必要な製品もあったので、情報更新を兼ねて、改めておすすめ品を紹介します。使った感想については過去の...
難聴便利グッズ

難聴でも使える【おすすめの体温計】

高音障害型の難聴になると軽度でも聴こえなくなるのが電子音です。体温計の音が聴こえないと、せっかくのお知らせ機能も役に立ちません。どうせ買うなら測定終了が自分でも分かるものがやっぱり欲しいです。ということで、今日は難聴者でも使える体温計を紹介...
聴覚障害

補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その2)

【耳 No.6】 その1の続きです。 今回は補聴器の機能の話をしたいと思います。 補聴器メーカーやデジタル補聴器の寿命については「補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その1)」を見てください。 全く補聴器のことを知らない方は(その1)から読んで...
聴覚障害

補聴器ユーザー目線の補聴器選び(その1)

【耳 No.5】 今回は体のことではなく、難聴者に必要な補聴器のことについて書きたいと思います。 私は補聴器屋さんではなく、補聴器を買う側の人間です。 補聴器のプロではないので、補聴器のことを詳しく説明できるわけではありません。それでも補聴...
からだのエッセイ

自分のことを知ろう!「身体症状から自分を探る」

からだのエッセイ 第11回 数年前のある日、私は1冊の本から、自分の問題点と向き合うきっかけをもらいました。 人は時々思い込みで、他人の助言をシャットアウトしてしまうことがあります。 他人に説教めいたことを言われると、「そんなことは知ってい...
難聴便利グッズ

感音難聴と集音器(助聴器)

からだのエッセイ 第10回 私は12年前に補聴器を購入するまで、集音器(助聴器)で聴こえをカバーしようと必死でした。私が進行性の難聴を発症したのは20年以上も昔のこと。高音は失聴しても低音は普通に聴こえていた私は、お医者さんから「補聴器をす...
聴覚障害

オージオグラムの見方と、身体障害者手帳の基準となる平均聴力の算出方法

【耳 No.4】 耳鼻科で「耳が聴こえにくい」と伝えると必ず受ける検査に「純音聴力検査」と言うのがあります。ヘッドホンを装着して、ピーという音が聴こえたらボタンを押すという検査で、知っている方も多いと思います。 この「純音聴力検査」に使う機...
難聴便利グッズ

振動で起きる!【振動式(バイブ)目覚まし時計】11選

私は難聴なので、ずっと振動式の目覚まし時計を使っています。毎朝の起床用は、今の時計で 取りあえず満足しているのですが、もう1つ 職場で仮眠をとった時に使う時計が欲しくなって、振動式の時計を探しました。探していると、朝の起床用に良さそうなモノ...
からだのエッセイ

新しい時代~私が目指したい世界

からだのエッセイ 第8回 平成が終わり、令和が始まった。 新しい時代の始まりに、自分の思考がぶれないように、自分の意志を見つめ直すことにした。 私は聴覚障害を通して、障害には健常な体では想像することのできない不便さがあることを知った。 同じ...
聴覚障害

聴力検査にはどのような種類があるのか?(聴力検査の種類)

【耳 No.3】 聴力検査と聞くと、ヘッドホンを装着して、ピー音などを聞かされる検査が思い浮かぶ人が多いと思いますが、この他にもいろいろな検査があります。 主にどのような検査があるのかを簡単にまとめました。 【純音聴力検査】 音が聞こえたら...
スポンサーリンク